(JIS Q 15001:2017)
【個人情報の利用目的の公表事項】
当社は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第 18 条第1項に基づき公表します。
1.個人情報に関する管理者の氏名、所属及び連絡先
(1)個人情報に関する管理者の氏名、所属及び連絡先
- 名 称:テレニシ株式会社
- 所在地:〒540-6014 大阪府大阪市中央区城見1丁目2番27号 クリスタルタワー14階
- 代表者:代表取締役社長 髙島 謙一
(2)個人情報保護管理者
- 所属・役職名:最高情報セキュリティ責任者(CISO)

(3)保有個人データに関する苦情の申し出先
- 〒540-6014 大阪府大阪市中央区城見1丁目2番27号 クリスタルタワー14階
- テレニシ株式会社 苦情相談窓口責任者 宛て

2.個人情報の利用目的
当社は取得する個人情報を以下に示す目的で利用いたします。
(1)ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的
左右にスライドすると表を見ることができます。
個人情報の内容 |
利用目的 |
保有個人 データ |
お客様の個人情報
・モバイルショップ顧客 |
・ソフトバンク株式会社との契約取次のため |
非該当 |
・修理等アフターサービスの管理のため ・キャッシュバック等販売店施策履行のため |
該当 |
お客様の個人情報
・法人顧客
・SaaS提供中顧客 |
・商品、サービスの提供、アフターサービスの提供のため |
該当 |
・当社自社SaaSサービス提供のため
※サービス利用を目的にお客様が当社システムに登録した情報 ※スマートフォンアプリでは、サービス利用における機能提供のため、電話番号を取得しております。 |
非該当 |
・新商品開発に関する情報の収集、マーケティング調査及び分析のため |
該当 |
・当社および他社の商品等の発信、発送のため |
該当 |
・契約した契約の履行のため |
該当 |
・商品、サービスの提供可否判断および提供のため |
該当 |
・お問い合わせ、コメント等、その他、業務上必要な回答、連絡のため。
・当社のサービスの提供・改善・開発のため |
該当 |
お取引先様の個人情報
・代理店、取次の従業者様
・受託元の従業者様 |
・業務遂行、および、管理業務の遂行のため |
該当 |
・契約した契約の履行のため |
該当 |
採用応募者の個人情報 |
・採否の検討・決定、採用条件の検討・決定、問い合わせ対応、事務連絡等のため
※なお、残念ながら不採用との結果になりました場合は、頂いた応募書類を適切かつ速やかに「廃棄」させて頂きます。 |
該当 |
退職者の個人情報 |
・社会保険関係の手続き、法律上必要な諸手続き、各種統計データ作成、就業環境・労働効率の改善、退職後の連絡等のため |
該当 |
その他 |
上記以外の目的で個人情報を利用する場合は、その都度、その利用目的を明確にし、当該本人から事前の同意をいただきます。 |
該当 |
(2)ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
左右にスライドすると表を見ることができます。
個人情報の内容 |
利用目的 |
保有個人 データ |
受託業務における、 お客様の個人情報 |
・商品、サービスの提供、アフターサービスをお客様へ提供するにあたり、当社が受託する請負業務を実施のため |
非該当 |
受託業務における、 お取引先様の個人情報 |
・商品、サービスの提供、アフターサービスのお客様への提供において、当社がお取引様に連絡事項を伝達するため
・商取引情報の確実な伝達のため |
非該当 |
採用応募者個人情報 |
・ハローワークや民間就職斡旋サイトから収集し、応募者の方々への連絡、採用選考および選考結果通知、内定者管理のため |
非該当 |
3.保有個人データ等の安全管理のために講じた措置
(1)当社は、個人情報、特定個人情報の取扱いに関する規程及び安全対策に関する規程を定め、次の措置を講じております。
- ・組織的安全管理措置
- ・人的安全管理措置
- ・物理的安全管理措置、技術的安全措置
- ・外的環境の把握
- ・Webでの個人情報の取扱いについて
(2)当社WEBサイトのセキュリティについて
当社Webサイトを通じて個人情報を提供いただく際には、第三者による不正アクセスに備え、SSL(Secure Sockets Layer)による暗号化を行い、安全性の確保に努めます。
(3)クッキー(Cookie)について
当社Webサイトでは、クッキー(Cookie)と呼ばれる技術を利用しています。クッキーとは、当社Webサーバがお客様のブラウザに送信するデータの事で、ハードディスクに保存されコンピュータの識別に用います。
クッキーで収集されたデータは、当社Webサイトの利用者動向分析に限定して利用されます。皆様がご使用のブラウザを設定することにより、クッキーを使用しているWebサイトを訪問しようとしている際に事前にその旨を表示したり、クッキーの受け取りを拒否することができます。
(4)クリアGIF、Webビーコン等
クリアGIF、Webビーコン等は一切使用しておりません。
(5)アクセスログについて
当社Webサイトでは、アクセスされた方の情報をアクセスログとして記録しています。記録された情報には、アクセスされた方のIPアドレス、アクセス日時等が含まれますが、個人を特定できる情報を含むものではありません。アクセスログは当社Webサイトの管理や利用状況に関する分析のために利用します。
(6)SQLインジェクション対策について
当社Webサイトでは、SQLインジェクションによる不正アクセスに対応するため、SQLベースのデータベースを使用致しません。
(7)リンクについて
当社Webサイトは、いくつかの外部サイトへのリンクを含みますが、個人情報を共有するものではありません。また、クロスサイトスクリプティングは一切使用しておりません。
なお、リンク先Webサイトにて行われる個人情報の収集に関しては当社では一切責任を負えませんので、リンク先のWebサイトの個人情報保護方針等をご参照ください。
4.当社の加入する認定個人情報保護団体について
当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。
(JIS Q 15001:2017)
【保有個人データの開示等に関する手続き】
当社では、保有個人データの開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)の請求(データでの開示を含む)及び第三者提供記録の開示に関する請求について、以下の事項を周知致します。
1.開示等の求めの受付
(1)下記の宛先までご連絡ください。
当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
【個人情報に関するお問い合わせ先】
〒540-6014 大阪府大阪市中央区城見 1-2-27 クリスタルタワー14F
テレニシ株式会社 個人情報保護管理室 室長
(2)本人確認のため、以下の書類いずれか 1 通を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
- ・運転免許証、パスポート等の公的証明書で本人確認ができるものの写し(開示等の求めをする本人の名前および住所が記載されているもの)
※健康保険証の場合は、記号・番号、保険者番号をマスクしてください。
- ・住民票の写し(開示等の求めをする日前30日以内に作成されたもの)
(3)代理人の方が手続きをされる場合は、(1)「所定の用紙」、(2)「本人確認書類」に加え、以下のア)のいずれか一つおよびイ)の書類も郵送またはご持参ください。
ア)代理人の本人確認書類
- ・代理人を証明する書類、代理人の運転免許証、パスポート等の公的証明書で代理人確認ができるものの写し(開示等の求めをする代理人の名前および住所が記載されているもの)
※健康保険証の場合は、記号・番号、保険者番号をマスクしてください。
- ・代理人の住民票の写し(開示等の求めをする日前30日以内に作成されたもの)
- ・代理人が弁護士の場合は、登録番号のわかる書類
ィ)代理権を証する書面(委任状など)
- 本人または代理人を証明する書類に、本籍地が明示されている場合は、消去していただいて結構です。
(4)本人または代理人を証明する書類は、当社が入手してから2か月以内に責任を持って廃棄いたします。
2.「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
3.検討結果連絡
(1)当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
- ・個人情報の利用目的の通知、開示、及び第三者提供の記録の開示の場合:書面の郵送または手渡し
- ・個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合:電話またはメール
(2)書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。
- ・登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
- ・電磁的記録を CD-ROM 等の媒体に保存して、当該媒体を郵送する。
- ・登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
(3)なお、ご本人様の保有個人データの開示・提供をデータにてお求めになられる際には、当社本社ないし支社にお越しいただき、抽出データの改ざんがないことをご確認頂きながらのご提供となりますことご了承ください。
(4)検討結果、開示等のご対応ができないと判断した場合は、その理由を遅滞なくご連絡します。
(JIS Q 15001:2017)
【個人情報の共同利用について】
当社は、お客さま、お取引さま、採用応募者及び退職者の個人情報は、他社と共同利用いたしません。
以上